清水のお宿 清水ホテル旅館組合

清水のお宿 清水ホテル旅館組合

日本のほぼ中央に位置する静岡市清水地区(旧清水市域)は、気候が温暖で風光明媚な街として知られています。
とくに景勝地「三保の松原」と「日本平」からは、日本一の富士の山の美しい姿を眺めることができます。
また、水揚額全国一位のマグロや、駿河湾で捕れるサクラエビやシラスなど海の幸はもちろん、
お茶やタケノコ、ミカンといった山の幸にも恵まれており、新春には久能海岸でいちご狩りも楽しめます。


日本平周辺

日本平 夢テラス

静岡市のほぼ中央に位置する日本平は、標高308mの丘陵地で、国の名勝地や県立自然公園に指定されています。 晴れた日には雄大な富士山の姿や駿河湾・伊豆半島・南アルプスからなる雄大な景色を一望することができます。また夜景は、昼間とは一味違う美しさです。

日本平動物園

静岡市清水区にある市営動物園です。シロクマ、ライオン、レッサーパンダなど人気の動物達がたくさん!多くの人たちでにぎわっています。 平成22年3月にリニューアルされ、 動物達を間近で見られる猛獣館299(にっ・きゅっ・きゅう~)が大人気!

IAIスタジアム日本平

IAIスタジアム日本平(静岡市清水日本平運動公園球技場)は、地元のサッカーチーム「清水エスパルス」のホームスタジアムです。 IAIスタジアム日本平で、清水エスパルスの試合を観戦しよう!

石垣いちご

静岡市の南の海岸線を走る久能山下の150号線沿線は「いちご海岸通り」と呼ばれています。 石垣を積み上げた棚に、イチゴの苗を植えて育てる「石垣イチゴ」で有名で、毎年1月から5月頃まで、いちご狩りが楽しめます。

久能東照宮

久能山の山頂にある徳川家康公を祀る全国初の神社。 山頂からは駿河湾を望め、その景色は圧巻です。 また、日本平ロープウェイからもアクセスすることができます。 国宝に指定された社殿をぜひ一度ご覧ください。

静岡県立美術館

静岡市駿河区谷田にある県立美術館。 企画展などの展覧会はもちろん数々の彫刻品が展示されているロダン館もオススメです。

静岡県草薙総合運動場

各種スポーツ大会等が行われる総合運動場。 陸上競技や球技場はもちろん水泳場など、様々な運動施設が備わっています。

清水駅周辺

河岸の市

清水港で水揚げされた新鮮な海産物を販売している市場です。 中卸業者の確かな目で集められた海産物は見た目・味ともに良質な物ばかりです。 ぜひ清水にお越しの際には、お立ち寄りください。

鉄舟寺

臨済宗妙心寺派の寺院。 重要文化財の錫杖 康治元年銘等があります。 春先には山に桜が咲き、また、寺の裏山から富士山と清水の町並みを一望できます。

龍華寺

龍華寺は江戸時代初期に日近大僧都の開いたお寺(日蓮宗)です。 その素晴らしい眺望の観富は東海の名刹と謳われています。 また、庭園には国の天然記念物の大蘇鉄と大サボテンがあります。

清水港船宿記念館【末廣】

清水次郎長が清水波止場に開業した船宿。 晩年の清水次郎長の姿や当時の清水港を知ることができる貴重な施設です。

次郎長生家

次郎長通り商店街にある清水次郎長の生家。 次郎長が愛用した道具、資料等が展示され、住まいも当時のまま残されています。

梅蔭寺

明治26年、74才で大往生をとげた侠客清水の次郎長が子分の大政、小政らと一緒に梅蔭寺に眠っています。 境内には次郎長愛用の品々を展示する記念館や、次郎長の像もあり、多くの観光客が訪れています

清水港周辺

エスパルスドリームプラザ

大型生鮮市場、日本初のすしのテーマパーク型レストランや最新設備の映画館、個性豊かなアミューズメントや各種飲食店、雑貨ショップなどでいっぱいの夢とエンターテイメントにあふれた施設です。 清水出身のまんが家さくらももこさんの代表作「ちびまる子ちゃん」のミュージアムもあります。

フェルケール博物館

人と海の交流の場である港のおいたちから未来までを展望できる、総合的な「港の博物館」です。 船の模型や船舶関連品、港湾作業道具などが展示され、清水港の変遷や人と海のかかわりあいの歴史を学ぶことができます。 フェルケールとはドイツ語で交通、交際を意味する言葉です。

河岸の市

清水港で水揚げされた新鮮な海産物を販売している市場です。 中卸業者の確かな目で集められた海産物は見た目・味ともに良質な物ばかりです。 ぜひ清水にお越しの際には、お立ち寄りください。

ドリームフェリー

清水港と伊豆の土肥港をつなぐ駿河湾フェリー。 清水港ベイクルーズでは、清水港内をフェリーでクルージングし、 港内を楽しむことができます。

三保周辺

三保の松原

平安時代から景勝の地として知られている「三保の松原」は、三保半島の南側に広がっています。 総延長7kmの松林には5万6千本の松が生 い茂り、日本五大松原の一つにも数えられており、浜辺から仰ぐ日本一の富士の眺めは、どなたの心にも大きな感動を与えることと思います。

三保しるべ

みほしるべは三保の松原の観光案内所兼、歴史や伝承を学べるミニミュージアムです。世界文化遺産でもある三保松原に関連する文化を創造し、三保松原の価値や魅力を発信することを目的としています。

御穂神社

羽衣伝説発祥の地として知られる三保。 御穂神社には、その羽衣伝説の天女の羽衣の切れ端が保存されています

東海大学海洋科学博物館

海の科学をわかりやすく説明し知ってもらうために「海のはくぶつかん」として、1970年にオープンしました。 マグロやカツオなどの大型回遊魚が泳ぐ海洋水槽、海の姿を実験などで体験できるマリンサイエンスホールや機械水族館の3つのフロアからなっています。

興津・由比・蒲原周辺

やすらぎの森

興津川流域の北部山間地、東海自然歩道沿いの森林・河川・山里の佇まいの中に、多様な森林レクリエーションや山村の生活体験ができる森林公園やすらぎの森があります。 山里のさわやかな自然の中でゆったりとした時間をお過ごし下さい。

清見寺

平安・鎌倉期に設けられた清見関を鎮護する為に建てられた仏堂が始まりと伝えられており、 足利尊氏、豊臣秀吉、など史上の名高い人々とゆかりが深く、徳川家康が幼少の頃、今川の人質として預けられていました。 国の名勝に指定された池泉庭園や梵鐘、臥龍の梅、威臨丸記念碑など、数多くの指定文化財があります。

ギャラリー水口屋

江戸時代の興津宿の脇本陣。 明治以降は、政経界の著名人らが数多く宿泊し、 歴史の表舞台となっていました。 現在はギャラリーとして、当時の書物等が展示されています

興津坐漁荘

晩年、西園寺公望公が過ごされた別荘。 別荘は当時の姿を復元し、西園寺公が過ごした日々の様子を垣間見ることができます

薩埵峠(さった峠)

富士山と駿河湾を一望できるさった峠。 清水にお越しの際には、その絶景をぜひ一度ご覧ください。 また、峠の途中には、山之神遺跡があります。

由比本陣公園

東海道16番目の宿場町として栄えた由比町。 その当時の様子を垣間見ることができる由比本陣公園。 園内には、東海道広重美術館や由比本陣記念館「御幸亭」があります。

東海道広重美術館

江戸時代の浮世絵師、歌川広重の作品を一堂に収蔵展示する世界で最初の美術館です。 由比本陣公園内に設けられた広重美術館は、由比の自然と歴史、東海道の宿場町・由比、広重の浮世絵の世界の3つのテーマスペースに分けられています。

正雪紺屋

江戸時代の軍学者 由比正雪の生家。 江戸時代より続く染物屋で、店内には手作りの染物も販売されています

蒲原本陣跡

幕末まで務めた蒲原宿の本陣跡です。 個人宅の為、邸内の見学はできませんが、建物の外観から当時の面影を知ることができます。

蒲原 お休み処

東海道15番目の宿場町、蒲原。このお休み処は旧上旅籠・和泉屋です。 天保年間に建てられたとされ、安政大震災にも耐えたと言われています。 蒲原伝承の織物等が紹介されています